@プロパティ(プロパティデータバンク株式会社)
ここでは、おすすめの不動産管理クラウド「@プロパティ(アットプロパティ)」について、細かくリサーチを行った結果をまとめています。システムに関する主な特徴や、用意されているサポート体制の特徴、案内されている機能の一覧、さらには運営会社情報といった情報が満載です。「不動産管理システムの導入を検討している」「どのソフトにしようか迷っている」という人は、ぜひご確認ください。
@プロパティ(プロパティデータバンク株式会社)の特徴
@プロパティは、2000年に設立されてから15年以上、インターネット(クラウドサービス)によるアプリケーション事業を広く展開しています。
不動産にまつわる業務領域に対応できる不動産管理システムを用途に合わせて構築し、一般企業や官公庁、賃貸物件のオーナーへ提供。不動産業務をトータルサポートするシステムから、特定の業種に特化したシステムまでを網羅した多くのCRM製品が魅力です。
要望に応じて操作方法の講習会を開催しているので、大多数の社員を抱えている企業でも操作方法を教える手間が省け、導入しやすいと言えるでしょう。
実際に@プロパティの不動産管理システムを導入した企業からは「業務標準化に成功した」「業務量が削減できた」などの声が寄せられています。
@プロパティ(プロパティデータバンク株式会社)のサポート体制
まずは導入する前には、お客様の業務を把握して、最適なシステムを導入するためのアドバイスを行います。業務が複雑になっていることもあるので、コンサルティングの段階で業務を整理し、スムーズなシステム導入につなげることが可能です。
また、@プロパティは、スムーズに利用してもらうために初期コンサルティングサービスやデータ登録代行、搭載機能をカスタマイズするなどのサポートを行っています。初期コンサルティングサービスは「煩雑になっていた業務が改善された」と評判です。また、@プロパティ導入時に生じる各種データ入力を代行してくれるのも嬉しいサービス。システムの操作方法は講習会を開催してレクチャーしてくれるそうなので、大きなトラブルもなく利用できますよ。
自社に合ったカスタマイズが可能な
不動産管理システムを厳選して紹介
@プロパティの導入事例1
導入前の悩み
不動産管理システムはすでに導入していましたが、リプレースに際して、税制改正や会計制度へのスピーディーな対応、業務フロー改革、開発期間の短縮、コスト削減ができるシステムを探していました。その比較検討の中で浮かび上がったのが@プロパティです。
導入後どうなったか
リプレースにおいては大した不具合もなく、スムーズにシステム移行をすることができました。工期や初期コストでは、従来の自社開発によるシステムと比較して大幅な削減を実現。試験及び導入準備期間も短縮できたことは、大きなメリットです。加えて、あらゆる機能をアウトソーシングすることにより、IT運用の負荷低減も実現しました。
@プロパティの導入事例2
導入前の悩み
事業統合により管理物件と関連データが増加した結果、費用面から既存システムで対応できなくなり、早急にシステムのリプレースを検討しなければならない状況でした。そして、自社が掲げる目的を基準に検討する過程の中で、出会ったのが@プロパティです。
導入後どうなったか
導入の結果、多額の費用を計上することなく、スムーズかつリーズナブルにリプレースを実現することができました。その理由は、@プロパティがクラウド対応であり、自社サーバーの設置やハードの増設、システム更新等が必要なかったからです。メンテナンスも不要なのですごく助かっています。システム絡みのコスト削減を考えるうえで、クラウド対応はメリットが多いです。
@プロパティ(プロパティデータバンク株式会社)の機能一覧
資産基本情報パッケージ
物件管理を簡単にシステム化したい人に向いているのが、資産基本情報パッケージです。情報の集約や共有化を得意としていて、財務・登記に関する土地情報、建物の仕様・工事履歴といった建物情報、図面や写真などの関連情報を一括で管理できます。書類も保管しておけるため、電子書庫という活用方法もある万能なソフトウェアです。
プロパティマネジメントパッケージ
ファシリティマネジメント業務を効率よく改善できるのが、プロパティマネジメントパッケージです。建物の面積管理をはじめ、契約・予算・収支・請求・入金・支払といった金銭的な管理ができます。また、収支シミュレーション機能を有する資金計画や、月末時点の運用状況をボタン1つで分析してくれるマンスリーレポートなど、見逃せない機能が満載です。
ビルマネジメントパッケージ
ビルのメンテナンス業務の品質・作業速度ともに向上できる機能を搭載しているのが、ビルマネジメントパッケージです。スケジュールの進捗管理といった日常業務はもちろん、受け付けた依頼内容やクレーム情報をしっかりと記録。建物内の機器・部材・備品に関する確認作業が手軽にできるようになり、ビルに欠かせないメンテナンス計画も立てられるため、効率的なビル管理を実現します。
ポートフォリオ総合分析パッケージ
資産基本情報パッケージやプロパティマネジメントパッケージと連携をとることで機能する追加パッケージです。ポートフォリオという名称のごとく、基本情報や総合収支、スケジュールに則したポートフォリオを作成します。「リスト集計」「ランキング」「グラフ化」「クロス集計」など、多彩な分析方法で不動産管理をバックアップしてくれますよ。
アセットマネジメントパッケージ
ポートフォリオ総合分析と同様に、追加機能として利用できるパッケージです。稼働率や月額賃料などの指標データや指定された年月時点の収益データ、ローン残高といった情報を開示するための書類作成の効率化に寄与します。また、目玉となるのが「比較物件リスト」。近隣物件やベンチマークしている競合物件の情報を登録し、関係者内で共有できます。
固定資産管理パッケージ
減価償却や減損処理、法人税申告帳票の自動作成といった固定資産管理に欠かせない機能を搭載したクラウドサービスです。新しい会計基準や税制に変わっても柔軟に対応できるのが、固定資産管理パッケージの最大の魅力。また、不動産業務の管理機能と固定資産の財務情報を一元で管理できるメリットを活かし、償却資産税申告帳票をボタン1つで出力できます。
自社に合ったカスタマイズが可能な
不動産管理システムを厳選して紹介
@プロパティ(プロパティデータバンク株式会社)の会社情報
会社名 | プロパティデータバンク株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区浜松町1丁目29-6 浜松町セントラルビル |